top of page

鶏むね肉じゃないとダメなの?

  • 執筆者の写真: 碧 谷島
    碧 谷島
  • 6月6日
  • 読了時間: 5分

こんにちは!成増のパーソナルジム、HELPFit トレーナーのあおとです!

今回は、タイトル通りになりますが、当店の会員様からもたくさん質問いただくことです。

皆さんは、「ダイエットは、鶏むね肉とブロッコリー」というイメージはお持ちでしょうか?

当店の会員様も、このようなイメージを強く持って来店された方が多いです。

体験トレーニングの時には、「鶏むね肉とブロッコリーだけしか食べられないの?」と百発百中で聞かれます(笑)


果たして真実はどうなのか?鶏むね肉しか食べれないのか?なぜ鶏むね肉がいいのか?

今回の記事で、皆さんの知識をまた増やしてほしいです。



目次

・ダイエット中は鶏むね肉じゃないとダメなの?

・なぜ鶏むね肉がいいの?

・鶏むね肉を選ぶメリット

・鶏むね肉よりも大切なこと

・HELPFitトレーナー陣がおすすめする〇〇

・まとめ



ダイエット中は鶏むね肉じゃないとダメなの?


結論から言うと、ダメではないです。

逆に、鶏むね肉以外の食材もたくさん食べてほしいのが本音です。

近所のスーパーで揃っているものでいうと、【もも肉、ささみ、牛肉、豚肉、お刺身、焼き魚】このあたりでしょうか。

最近は馬肉やジビエ肉といった、低脂質高たんぱくで栄養価の高いお肉も購入しやすくなりました。

牛、馬、ジビエ肉は値段がお高めなので、お財布と相談の上、たまにご褒美にいかがでしょうか。



なぜ鶏むね肉がいいの?


鶏むね肉じゃないといけないわけではないですが、やはり鶏むね肉はダイエット中に超オススメです。

理由は2つあります。(あくまで私的な考えです)

①低脂質高たんぱく質

②コスパがめちゃくちゃいい

です。


まず①から解説します。

ダイエットではカロリーを抑えた食事が必要です。その中でも脂質はカロリーが高いので、まず脂質を抑えると、効率良くカロリーを抑えることが出来ます。

鶏むね肉は皮を取れば100g(片手のひら分)当たりの脂質が約2gと超低脂質です。


タンパク質も、売っている塊でイメージすると、3分の1の量を食べれば1食に必要なタンパク質量を摂ることが可能です。


つづいて②です。

鶏むね肉の強いところは何といっても『コスパ』です。

100gあたり70円ほどで購入できます。1食に食べたいお肉の量は約100gなので、1食を約70円で作ることが出来るのは、かなり優れたコスパです。


下記に、私が会員様に食事指導をする際に、よくオススメするお肉を表で比較をしてみましたので、参考にしてみてください。


 鶏むね肉

  ささみ

 豚ロース肉

 豚ヒレ肉

 牛もも肉

  馬肉

 カロリー

  105kcal

  98kcal

  248kcal

 118kcal

 117kcal

  102kcal

脂質

  1.9g

  0.8g

  19.2g

  3.7g

  4.3g

  2.5g

タンパク質

  23.3g

  23.9g

  19.3g

  22.2g

  21.2g

  20.1g

値段

   79円

  99円

199円

  299円

249円 (豪州産)

  1400円


※カロリー、脂質、タンパク質はカロリーSlismから抜粋(https://calorie.slism.jp)

※値段は埼玉県内のスーパーベルクを参照

※全て100gあたりの数値です



鶏むね肉を選ぶメリット


鶏むね肉を選ぶメリットは上記の通り、『低脂質高たんぱく質、コスパ』ですが他にも私はメリットを感じていて、2つあります

①皮処理の手間が楽

②疲労回復に有効な成分が豊富に含まれている

です。


①の手間は、私が一番ストレスのかかるものです(笑)

鶏むね肉は、皮が剝がしやすく、1枚剥がせばほぼ全部の皮を無くすことが出来るので、めちゃくちゃ楽です。

余計なストレスを排除するのは、ダイエット中には大切です。


②は、私も非常に興味を示しているものです。

それは「イミダゾールペプチド」という成分です。

イミダゾールペプチドには、以下のような健康効果が期待されており、疲労回復成分として注目されています。

✓抗酸化作用

✓疲労軽減作用

✓抗炎症作用


仕事もしながら、カロリーやらを気にして生活していくので、どうしても疲労は溜まっていきます。そんな中で、疲労をできるだけ多く取り除くことが出来る食材があるのは、選ぶメリットが大きいですね。



鶏むね肉よりも大切なこと

ダイエットにおいて、鶏むね肉を食べる事よりも大切なこと、それは『続けること』です。

美味しさ、手間、コストなど含めて続けられるものを食べることがまず重要です。

正直、鶏むね肉は食べなくても痩せられます。

いろいろな食材を食べて、楽しくダイエットをしていきましょう!



HELPFitトレーナー陣がおすすめする〇〇

それは、『お刺身』です。

お刺身は、以下の理由から会員様全員におすすめしています。

✓良質なタンパク質と脂質(オメガ3系脂肪)が摂れる

✓美味しい。お米に合う

✓調理の手間がいっさい必要ない


お刺身の種類で

【マグロ赤身、カツオ、鯛、タコ、イカ、ホタテ】は低脂質でダイエットに最適です。

【サーモン、ぶり、アジ】といった、青魚は脂質が高いので食べる量に注意です。


これらが全て合わさった、盛り合わせがベストですが、高いので、単品のお刺身を日によって変えて食べるといいと思います。

ご自身の好みやお財布と相談してチョイスしてみるといいです。



まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回のタイトルの結論は、「鶏むね肉だけしか食べちゃいけないわけではない」です。

鶏むね肉はダイエット中は積極的に食べたいですが、毎日毎食はさすがに嫌になると思います。

いろんな種類のお肉、魚を食べることで、栄養の偏りを防ぐことが出来ます。

『鶏むね肉よりも大切なこと』でもお伝えした通り、ダイエットはまずは「続けられること」が肝心なので、頑張りつつも楽しく続けられるようにしていきましょう!



ただいま体験トレーニング募集中です!


・一人ダイエットにチャレンジして失敗した...

・糖質制限など流行りのダイエットをしてみては失敗やリバウンドの繰り返し...

・今自分は何をするべきかわからない


という方はぜひ一度、体験トレーニングに来てください。

理想の体型へのアクションプランを全て提案します👍



SNSも更新しています!

ダイエットをはじめ、反り腰などの姿勢改善・ヒップアップ、お腹痩せ等のボディメイク情報を発信してるので、ぜひ見てみてください!


YouTube→


Tiktok→


Instagram→



パーソナルジムHELPFit


成増店


〒175-0094

東京都板橋区成増2-5-3 グリーンヒル地下1階

『地下鉄成増駅』5番出口から徒歩4分

『成増駅』南口から徒歩5分


池袋店


〒171-0014

東京都豊島区池袋2-51-8 シルバープラザ池袋402

『池袋駅』西口(北)から徒歩5分


 
 
 

Comments


bottom of page