頑張っているのに痩せないのは何で?
- 碧 谷島
- 8月17日
- 読了時間: 5分
更新日:8月25日
【食事もトレーニングも頑張っているのに痩せない・・・】
今、このようなお悩みを抱えていますか?

こんにちは。HELPFitトレーナーのあおとです!
今日は、「ダイエット頑張っているのに痩せない...」の原因についてです。
現在、年間1000本ほどのパーソナルセッションをさせていただき、実際に現場で直面した『頑張っているのに痩せない』原因を皆さんにシェアします。
「自分のことかも...」と思った方は、今日をいい機会に、ぜひ上方修正してみてください!
▼目次
・ 気付かずにカロリーオーバーしている
・ トレーニングをやり過ぎている
・ 自律神経の乱れ
・ ホルモンバランスの乱れ
・ 腸内環境の悪化
■①気付かずにカロリーオーバーしている
いきなり、「頑張っているのに」の前提を崩してしまっているのですが、けっこう多いです。
「健康的」だと思っていたものが意外と高カロリーだったことは多々あります。
なので、あまり食べてないのに【摂取カロリー>消費カロリー】となっていたパターンは何度もあります。
ダイエットの基本として【摂取カロリー<消費カロリー】を重ねなければならないので、痩せませんよね。
しかしこれは、知識の差なので、わからなくても大丈夫です。少しずつ知識を付けていけば必ず正しい選択が出来るようになります。
そのために、パーソナルトレーナーの知恵を聞くのは大切な手段です。
今の自分の基準をどんどん壊していきましょう。
■②トレーニングをやり過ぎている
トレーニングを頑張ることはとても大切なことです。しかしやり過ぎは疲労を溜めることになり、痩せにくくなります。トレーニングしない日を設けたり適度にリフレッシュすることがオススメです。
特に、有酸素運動(ウォーキング)をやり過ぎてしまう方が多いです。
有酸素運動は、体脂肪をエネルギーとして使う運動ではありますが、体の酸化を進行させます。やり過ぎると疲労の蓄積にもなるので、有酸素運動をするなら筋トレが効果的です。
日常生活が有酸素運動みたいなものなので、せっかく時間をかけるなら筋トレを優先させましょう。
筋トレは、成長ホルモンの分泌を促します。成長ホルモンは、体脂肪の分解の促進や、新陳代謝を促す働きがあります。
筋トレしている人が若く見えるのは、こういった背景かもしれません。
最低でも、週に1.2回は休息を入れて、心も身体もリフレッシュしてください!
■③自律神経の乱れ
自律神経は見落とされがちですが、ダイエットにもとても大きな影響を与えます。
自律神経とは、交感神経と副交感神経のことを指しますが、この2つは日々切り替わっています。
交感神経は、日中に活発になります。筋肉への血流が増加し、代謝を上げます。
副交感神経は、夜につれて活発になり、体を回復させます。
自律神経が乱れるとこれらの切り替えが上手くいかず、調子を崩します。
・夜寝れない
・夜中パッと目が覚める
・日中(特に夕方)に急激に眠くなる
このような人は、自律神経が乱れている可能性が高いです。
↑詳しくはこちらの記事に自律神経を整える習慣を書いてますので、読んでみてください。
■④ホルモンバランスの乱れ
「ホルモンバランスが乱れていたらどんなに頑張っても痩せない」
と言えるくらい、大切です。
③の自律神経とも関わっていて、自律神経が乱れるとホルモンバランスも乱れます。
逆を言えば、自律神経を整えればホルモンバランスも整えられるので、自律神経を整える習慣、大切です。
・体の調子が悪い
・異常な食欲が毎日のように続く
・元気がない
このような方は、ホルモンバランスを整える必要があります。
また、睡眠不足はホルモンバランスを乱すので、早く寝るようにしましょう。0時までに布団に入る。がベストです。
自律神経、ホルモンバランスが原因の疑いがあると、ダイエットはストップして、体を回復させるフェーズとなります。
■⑤腸内環境の悪化
腸内環境は、『善玉菌・悪玉菌・日和見菌』の3つに分類され、『2:1:7』の割合が理想と言われています。
このバランスが崩れると腸内環境が悪化します。よく言われるのは、悪玉菌の増加ですね。
・便秘
・オナラガ臭い
・肌荒れしやすい
・タンパク質を摂り過ぎている
このような方は、腸内環境が悪化している可能性が高いので、ケアが必要です。
腸内環境が悪いと、栄養の吸収も悪くなります。代謝の低下や、③④の乱れにも影響します。
まずは炭水化物やタンパク質に偏らず、バランスよく食事をして、よく噛むようにしましょう。
▼まとめ
痩せない場合、食事の見直しは絶対ですが、このように数字では表せない部分に原因があることも多いです。
実際に過去のお客様で、「この食事内容でなんで痩せないんだろう?」と悩む方がいて、
夜中の2時ころに起きる。という毎日の共通点にたどり着きました。
原因は自律神経の乱れ等ですが、寝れるように改善されたら、順調に痩せていきました。
「頑張っているのに痩せない」には、必ず何かの原因があり、それは皆さんがちゃんとやってないから。ではないので、自分を責めないでください。
正しい努力をしていけば必ず成果は表れるので、今成果が出ずに悩んでいる方は、今日お伝えした5つのことを中心に見つめてみてください!
【週1回で結果を出す】パーソナルジムHELPFit
ただいま体験トレーニング募集中です!
・一人ダイエットにチャレンジして失敗した...
・糖質制限など流行りのダイエットをしてみては失敗やリバウンドの繰り返し...
・今自分は何をするべきかわからない
という方はぜひ一度、体験トレーニングに来てください。
理想の体型へのアクションプランを全て提案します👍
SNSも更新しています!
ダイエットをはじめ、反り腰などの姿勢改善・ヒップアップ、お腹痩せ等のボディメイク情報を発信してるので、ぜひ見てみてください!
YouTube→
Tiktok→
Instagram→
パーソナルジムHELPFit
■成増店
〒175-0094
東京都板橋区成増2-5-3 グリーンヒル地下1階
『地下鉄成増駅』5番出口から徒歩4分
『成増駅』南口から徒歩5分
■池袋店
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-51-8 シルバープラザ池袋402
『池袋駅』西口(北)から徒歩5分
コメント